先日、長男のハルがピアノの発表会に参加しました。
3歳の中頃から習いだし、7ヶ月くらいしか練習していない4歳児ですが、
ピアノの先生の意向もあり、参加することになりました。
1人で弾くことはできないので、妻との連弾となりました。
(妻もピアノを本格的に弾くのは30年ぶりくらいとのこと)
弾く曲は童謡のようなものを5曲ほど。
当然スラスラと弾けた訳ではないですが、
4歳で7ヶ月くらいしか練習していないという状況を考えると、
「発表会で演奏した!」と他の方に言えるほどの出来栄えでした。
また、発表会に参加することで、本人も少し自信に繋がったのではないかと思います。
発表会前はダラダラして練習もやらなかったりしましたが、
自分から進んで弾く機会が増えたように感じます。
モーツァルトは3歳くらいから楽器に触れていったそうです。
自分の息子が音楽の大天才になるとは思いませんし、
ピアニストにしたいという気持ちもありませんが、
発表会で演奏する姿を見て、やはり音楽は早めに取り組んだ方がいいと感じました。
また、意外な効果としては、長男が弾く姿を見ているからか、
次男のケイ(1歳)もピアノを触りだし始めました。
基本的に可能な限り早く色々学び始めてほしいと思っているので、
これはいい相乗効果と思えます。
今後も音楽を通じて、色々学んでいってほしいところです。